なぜ鉄は錆びる 錆のメカニズム

なぜ鉄(鋼)は錆びるのでしょうか?簡単ですが錆のメカニズムをイラストをもとに説明します。
錆のメカニズム
★ 登場キャラクター! ★
空気
水
エネルギーが大きい部分
エネルギーが小さい部分
さび
|
鉄鋼には、エネルギーの大きい部分と小さい部分があります。乾燥状態(空気に触れている状態)では反応しないので錆びることはありません。
|
|
しかし、金属の表面に水が付着すると反応が起こり、エネルギーの移動が始まります。エネルギーは等しくなろうとするため、大きい方から小さい方に移動します。
|
|
エネルギーの大きい部分は放出してしまったため、不安定になってしまいます。そこで、近くにある空気や水と結びつき安定しようとします。
|
|
水や空気と結びつき、赤錆となって損耗していきます。
|
|