株式会社ソフテム

株式会社ソフテムのトップページへ  メールでお問合せ  会社案内  サイトマップ

 トップページ > 防錆防食事業 > 腐食事例と対策 > 支柱根本の腐食対策
困った!ときのかけこみ寺−亜鉛パワーで、錆・腐食のお悩みを解決!
トップページ 亜鉛系防錆材 防錆材の使い方 腐食事例と対策 錆を考えよう お問い合わせ
腐食事例と対策トップ│支柱根本の腐食対策│消化栓箱の腐食対策亜鉛メッキの保護

支柱根本の腐食対策



標識の倒壊
写真.1 標識の倒壊

 標識が倒壊するなんて考えた事ありますか?

 写真@はが原因で壊れたものです。原因はポールの根元部分にが集中していたからです。 根元部分は水に触れやすいためが発生しやすく、局部的な腐食が起こってしまいます。

 写真Aは壊れた部分を拡大したものです。地面から5cm程度までにが集中し、他は目立った・外傷はありません。根本がによって徐々にもろくなり、強風・地震等が原因で倒壊したものと思われます。 このように根本部分がびている看板・標識等は以外に多く存在します。は進行が早く、根本部分にがあったらもう危険な状態です。倒壊によって被害をもたらしてからではもう遅いです。なんらかの対策をとらなければなりません。

 写真Bは根本部分にがあるポールです。だいぶ錆が進行し、あと何年かすれば倒壊する恐れがあります。この標識に錆対策をしてみたいと思います。
 まず、紙やすり等で下地の金属がある程度見えるまで磨きます。そのあと、部分よりも広めに切ったメタルガードテープを貼ります。メタルガードテープは被膜効果と犠牲陽極作用のダブルブロックでを防ぐため、5〜10年程度効果が認められています。作業は簡単ですから、気付いた時にすぐできます。

 写真Cはポールキーパー対策をしたポール根本部です。メタルガードテープで処理するだけでも十分効果がありますが、悪環境ではより効果的に対策するために、根本部分をリングで覆うポールキーパーをお勧めします。

 ここではメタルガードテープポールキーパーを紹介しましたが、を取りペンキを塗るだけでも予防策になります。予算・環境面から最も適した方法を検討し、早急に対策を行ってください。被害が出てからでは手遅れですよ。

破壊部分の拡大
写真.2 破壊部分の拡大
標識根元部の錆
写真.3 標識根元部の錆
ポールキーパー工法
写真.4 ポールキーパー工法


メタルガードは当社の登録商標です。